詳細な内容
とっても エコーな製品で 地球と人に 一番優しい 家庭用生ごみ処理機 推奨 エコー商品 パナソニック製 生ゴミ処理機

処理時間が早く、強力な脱臭機能付きのキッチンに置ける乾燥式生ごみ処理機。その特長をご紹介します。
(MS-N53の特長を中心にご紹介しています )


生ごみの80%が水分とご存じですか?この生ごみの主成分である水分を温風で乾燥させます。乾燥中、処理物を除菌し脱臭。体積約7分の1のサラサラの乾燥処理物になります。

これが家族4人分の1日の生ごみ。
生ごみ投入後スタートを押す。
130℃※の温風で乾燥・かくはん。
- ※
- 標準モード時
処理中の蒸気は脱臭して排気。
冷却後、自動的に電源が切れます。
体積約7分の1の熱で除菌されたサラサラの処理物に。

3人家族の1日分の生ごみ約400gの場合、ボタンを押してから約100分後に処理終了。電気代は標準モードなら約16円※です。

生ごみが少ない場合は、さらに早い時間で処理できます。
| 処理時間 | 電気代※ |
---|
400g | 約100分 | 約16円 |
700g | 約2時間15分 | 約24円 |
運転予約タイマーで夜間にまとめて処理ができ、時間帯別電灯契約で深夜電力時間帯にご使用された場合、電気代は約3分の1に抑えられます。
- ※
- 標準試験生ごみを処理した場合。 電気代は新電力料金目安 単価22円/kWh(税込)で計算。

処理容器に入れる前に、水分をしっかり絞る。
にんじんの皮などは、あらかじめ細かく刻んでおく。

横幅わずか26.8cm。キッチンに置けるので料理中に出る生ごみをその場で、捨てて処理できます。しかもお手入れしやすいステンレス製タイプもあります。

ワンプッシュでふたがラクに開きます。



野菜くず、食べ残しなど、家庭で出される生ごみなら、ほとんど処理できます。
●次のものは処理できず、残りますのでご注意ください
- 硬いもの:大きな魚の骨・貝殻・かにの殻
- 油類:天ぷら油・サラダ油・廃油凝固剤


前日の処理物の上へ、翌日の生ごみを投入し処理できます。
処理容器が一杯になる目安の約2週間分の処理物がためられます。
処理後に毎回取り出す手間が省け、ごみ捨て回数が減らせます。
3人分家族の2週間分の場合、約17リットルが約2.4リットルに減少します。


処理中の蒸気は、ニオイを低減させる高性能の触媒を通り脱臭されます。処理中・処理後のニオイは、ほとんど気になりません。
温風で処理しているので、生ごみが焦げたような香ばしいニオイがする場合もあります。
また、処理する生ごみによってもニオイが変わってきます。


処理物は、標準モード約130℃(ソフト乾燥モード約105℃)の温風で除菌処理されています。手に触れても大丈夫です。




開けるときは、指一本でOKの「ワンプッシュオープンふた」を採用。
手が濡れていたり片手がふさがっているときでも開けやすいです。
操作も簡単 ボタンで ピット 押すだけ
ボタンを押すだけで 開閉し ロック機能もついてます。



本体から 内容器も取り外して 内容器直接 生ゴミを直接入れることも できます。
内容器の口径を広くするなどごみを投入しやすい構造を取り入れ使い勝手も大丈夫
生ごみをこぼさず、手早く投入できます。



最大処理量が約2キログラムタイプも約1キログラムタイプも設置面積が
幅26.8センチメートル×奥行36.5センチメートルで置けるコンパクト設計。
スリムな本体はキッチンにすっきり収まります。※
お料理や水仕事のじゃまになりません。
キッチンに置いて、調理中に出た生ごみをその都度捨てて、最後にまとめて処理できます。ごみ箱感覚でお使いいただけて、生ごみのない清潔キッチンに。
- ※
- 本体は壁などから5センチメートル以上離してお使いください。周囲は必ず前面を含む二方向以上を開放できる場所。


生ごみが出るたびにそのつど投入。
夜、1日分の生ごみがたまったところでタイマーのスイッチを入れれば寝ている間に処理できて翌朝にはサラサラに変身。
3人家族1日分の生ごみ平均約400グラム※1なら約100分・約16円※2で処理できますのでとても経済的です。(MS-N53の場合)
品番 MS-N53 外形寸法(幅×奥行×高さ) 268×365×550mm (ふたを開けたときの高さ770mm) 本体重量 12kg
お届けまでの納期は1週間以内が基本ですが
在庫状況によりお待たせしてしまう場合がございます。